
2016.12.17
MABOROSHI VILLAGE「12月10日開催 アウトドアスクール」フォトレポート
佐賀県武雄市のまちづくりプロジェクト「TAKEO MABOROSHI TERMINAL」のプログラムのひとつである「MABOROSHI VILLAGE」では、豊かな自然環境の中で、テントの張り方や火のおこし方、アウトドアクッキング等、アウトドアの基礎を学び、楽しめる滞在体験型プログラム「OUTDOOR SCHOOL」を不定期に開催しています。
今回のフォトレポートでは、2016年12月10日に保養村のもよおし広場で開催した第1回目の「OUTDOOR SCHOOL」の様子を振り返ります。
—

晴天の下、アウトドアスクール準備開始。左にはもよおし広場で制作途中のオブジェも。

武雄のご当地食材を使ってBBQ準備。自然の中で食べるとさらにおいしく感じます

BBQのあとはしばしのフリータイム

宇宙科学館とテントのあかりが浮かぶ夜

焚き火を火おこしから行いました

焚き火を囲んでの家族団らんは、いつもと違う会話が生まれるようです

夜はこのまま焚き火で暖をとりました

夜はこちらのテントに宿泊

翌朝の朝食を準備中。2日目も天気に恵まれ、澄んだ空気の中の朝食となりました
第1回目のOUTDOOR SCHOOLは初回だったこともあり、ゆったりとしたプログラムで自然と食を満喫する会に。次回の開催よりストーブ制作やジビエ体験など、様々なプログラムが展開されますので、奮ってご参加ください。
—
MABOROSHI VILLAGEでは、1ヶ月に2回、1泊2日の「アウトドアスクール」を武雄温泉保養村で開催しています。
次回の「アウトドアスクール」についてはこちらをご確認ください。
MABOROSHI VILLAGEについてはこちらをご確認ください。